"自作ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
やはり1日に数回、心臓や胸の発作が来ます。
パキシルは様子見として、頓用に処方されたソラナックス
だけでは到底収まらないので、デパス1mgを一緒に飲んで
います。
収まる場合もありますが、効果がハッキリしませんね。
吐き気がまだ続いているのは、パキシルの副作用でしょうか。
ゲーム復帰には少々時間かかかりそうです。
FPSって結構エネルギー使うんですね~。現在の私の体力は
おそらく祖父より落ちてまして、お風呂に入るだけで疲れます。
運動は必要ですね。割れていたお腹もいまはプニさんに。
まず、今現在私がやらなければ行けない事は規則正しい生活、
定時の食事です。決められた時間にこなす事で、交感神経と
副交感神経の乱れが徐々に治って行くのでとても有効でしょう。
この記事を見てるそこのあなた。
規則正しい生活は送れていますか?PR -
このブログを開催して約1年経ちました。
記事的にも何も面白いものは無いですし、
有益な情報を展示しているわけでもなく
相変わらず気まぐれのまま書きたい事だけ
を書かせて頂いております。
奇遇なことに救急車で私が搬送される
頃でしょうか。苦し紛れに5000HIT!
2011年元旦AM9:00頃救急車で搬送。
おそらく一生忘れない事でしょう。
本当にご視聴(ニコニコ生放送含め)なさって
下さった方々、心より感謝申し上げます。
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。
-
やっと贅沢な食事が出来るようになりました。
しかし完全に良くなったわけでは無いので油断大敵。
腸が機能してる音が聞こえてきます。
当たり前の事だけどこれはとても素晴らしい事。
食べると言う行為自体に感動した。
手足マヒが徐々に治り、物を掴めるようになった時
の感動と言ったらなんともいえません。今こうして
キーボードを使ってタッチタイピング出来ている事
も、今ならもの凄いことだと思えてきます。
そして私の場合家族に助けられた事。
家族と言う偉大な存在。感謝しなければならない
存在。私は更に強く感じました。
もし一人暮らしだったら今頃どうなっていただろうか?
そう考えると恐ろしくなってきます。
家族にはもちろんですが、お世話になった先生や
ナースさんには感謝でございます。
-
相変わらず心臓と胸の苦しさは残ったまま。
退院後からすれば腸炎の方は順調に回復しつつあります。
しかし少々頭痛と耳鳴り有り。
数々の内科で心臓、胸共に異常なしと言われていたので、
やはり精神からきているのでしょう。
朝の目覚めは悪く、苦しさで起きてしまいます。
心療内科で処方された頓用の精神安定剤ソラナックスが
全く効かず。薬による症状の和らぎなのかは知りませんが
たまに良くなります。
パキシルは強烈な副作用で有名ですが、初めてと言う事
もあって下から2番目に弱い10mg錠を朝夕。因みに副作用
は主に吐き気や眠気などですが、今現在既に吐き気が多少
あるのでこの薬の副作用かどうかは判断できない。
このパキシルは飲み始めてから約2週間以上は効果が無い
ようですので、また様子見です。
デパス、リーゼ、ハルシオン、メレックス、タンドスピロンクエン、
リフレックス、スルピルド、ソラナックス、トレドミンとその他いろ
いろ処方されましたが、私には全く効果がなく又副作用の
眠気すらない。
しかし確実に効果が発揮していると体感できる薬はフルニトラ
ゼパムとレンドルミン。いわゆる睡眠薬と言う奴ですね。これに
リフレックスを加えると良く練れます。と言うより寝すぎてしまいます。
ただ今回のパキシルの副作用で目覚めが早くなってる様でした。
私の精神が弱っているのか、それとも見当違いな処方なのか、
病名が特定されていないのでもの凄く不安です。