忍者ブログ

素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。

カテゴリー「難病の治療」の記事一覧
 

前回は左だったので右。
つまみさえすれば針が刺さる痛みは0です。
何度も書いてますがエタネルセプなどの自己注射は
常温で刺す部位を摘んで突出させる事で
煩わしい痛みはなくなります。


今年で6〜7年目です。

徐々に効かなくなる人もいる様ですが
今の所問題なし。但し初期の頃よりは効く期間は短くなった気はします。

4毒も実践、逆に数値は上がりましたが
硬い寝床で寝た後の体の痛みは無くなりました。
要因の一つだった模様?


それにしてもこの絶望の中、よく耐え抜いて来たと
本当に自分を誉めてあげたいです。
いざという時の精神力はなかなか強い方だと思われます。最近はかなり落ちてますがまあ、乗り切れるでしょう



僕は周波数の問題であると体感してます。
個人事業主で食っていけば自ずと病気は消滅すると確信しています。虫コロリで学びました(笑)

怒りです。
ここにいてはなりません。怒りを解放せよ。








PR


一昨日デッキブラシやら鉄板洗いやらの影響か手が痛い。最初は左人差し指付け根付近。さっきまで巻いてた包帯を解いた。

痛い肘が引き、右腕の痛みも少し緩和してて不気味。と思いきやよく考えたら数時間前にロキソニンを2錠飲んでいました。




でも肘の痛みは飲む前に引いた気がする…


次の日は右肘、数時間後に肘は緩和されたが右手首付近の痛み。かなり熱を持っている様子。
因みに痛いと言いながら昨日はMGS4をやっていた。


負担が掛かり痛みは出てました。




ダーメストリル使用直後に手足の鈍痛が来たため、
コレが原因かもしれない。
よく考えると毎回女性ホルモン系を摂取した後に悪化したような気もするし、なんとも言えない…



関節リウマチ、と言うことになっているが実際は消去法で関節リウマチのようなもの、と言う感じでかかりつけの先生が診断したもの。

正直軟骨と言うより皮膚、筋肉がパンパンに腫れる
、同時?なので線維筋痛症的な症状の方が近い。




実際、筋肉や皮膚が痛む事が多い。6月27辺りのダーメストリルもちょうど3日程度。玄米で腫れる時も3日程。


小麦付きの醤油を使った肉を間違って食べてしまったのも同じ時期。どちらか分からないが、ダーメストリルを貼った時の手足の痛みはおそらくソレだと思う。




しかしダーメストリルを最初に貼った時の血液炎症血は変わってないように思えたので何とも言えない…もし女性ホルモン剤で悪化したのなら取り返しのつかない事になってしまったかもしれない。



西洋医学が乗っ取られてから堕落し続けているこの現世。貧乏人は残念ながらこの箱庭の中での治療となる。


分離の極へ入った今、結局はお金が無いと
根本的治療が出来ない仕組み。『頭が良い』とされる『手先』に診てもらうしか実質的には無い。


またコレが曲者で
自分以外間違いです見たいな態度がもう、
話をするといつもムカムカしてくる。

当然、7割負担という特典付きの中に答えは無い事が多いがそれを知った上で耳鼻科へ。メニエール病のような症状。吐き気、目の渇き、耳に違和感、聞こえにくい。


突発性難聴やメニエール病などは早期に治療
しなければ回復は見込めないらしいので、取り敢えずそれなりの評判のところへ。

以前行った耳鼻科はネット評価が最低の所で、
子供の頃にも喉に魚の骨が刺さって見てもらった所なのだが、その時は『骨が細すぎてわからないので後日腫れたら来て下さい』と言われた。

この地域だけかも知れないが、
余り耳鼻科周りの病院は当てにならない
事が多い印象。


今回は違う場所だが、案の定『何も無い』
と言う事で目眩に効く漢方薬と頓服用の薬だけ渡されて終了した。


聴覚テストはいつも通る為、『気のせい』だとか『問題ない』と言う結果に終わってた。今回も案の定同じ結果。


僕の人生で西洋医学が活躍した事は本当に少ないと思う。今回も泣き寝入りするしか無いようだ。
最近具合悪くて地べたに布団を敷いて寝ているんですが、以前は寝ている身体と面している部位が朝に痛んでいました。

血液の炎症、免疫暴走による筋肉の攻撃です。
小麦を絶ってもう少しで5ヶ月。
手が最近動かしにくくなったけども、
こうした地味な改善が見られています。


どうやら本当に効いている様です。
後は『恨み、怒り』を解放する必要があります。
ここが重要ですね!
  
※face App加工の加工


女性ならこんな感じだったんだろうなと
言う写真。これはこれで酷いが、
今の男の姿よりはだいぶマシだと思うので
女性で生まれていたら容姿には今ほど苦しんで無かったとおもったり。




  

ぬか床。

遂にぬか床にきゅうりや大根をつけて、
実際に食す様になりました(笑)
まさか自分がこの歳で作るとは思いませんでしたが、
よしりん(吉野敏明さん)曰く果物でビタミンを
摂るより効率的且つ糖質が抑えられて良いのだとか。


きゅうりはあまり美味しくなかった出来栄えでしたが
大根は当たりでして、1日タッパにぶち込むだけでこんな簡単に作れるなんてコレは本当にオススメ!



味も大根の甘みが相まって美味しかったですよ。
きゅうりはしょっぱかった…
気温や混ぜ具合で発酵の度合いにより味が変わるらしく、結構奥が深い模様です。


今日はニンジンも追加してみました。明日明後日
楽しみです。オススメ‼️
  
ブログ内検索
最新コメント
[10/06 ダージリン]
[10/03 ゼン]
[10/01 ダージリン]
[09/25 ゼン]
[12/20 ダージリン]
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。

小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
Copyright ©  -- 覚醒できるゲームを作るブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]