素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。
カテゴリー「難病の治療」の記事一覧
                          
          
          - 2024.11.22 病院にて。
 - 2024.11.11 受け入れることの難しさ
 - 2024.03.27 自己注射、哀れな男
 - 2021.11.16 僕はおしっこを飲んだ
 - 2021.10.29 ヨモギ青汁 Darkness
 
              どんどん悪くなって来ている。
もう指がかなり動かない。クラシカルガスの序盤も弾けなくなってきた。この曲は未だ半分も弾けていないけど、指の動きが滑らかでないと弾けない曲なので弾くとどんな状況かがわかる曲。
虚しさ。
最初と言っても1:12辺りからの話。
            
                      
                                                                                                           
          もう指がかなり動かない。クラシカルガスの序盤も弾けなくなってきた。この曲は未だ半分も弾けていないけど、指の動きが滑らかでないと弾けない曲なので弾くとどんな状況かがわかる曲。
虚しさ。
最初と言っても1:12辺りからの話。
              おめでとうございます。
おそらく、このご時世に自分のおしっこを飲む人を見つける確率は
かなりレアです。
これを読んでいる皆さん、貴方は選ばれし人間・・・
後日、伝統的なインドの飲尿療法についてお伝えしたいと思います。
どんな風味、臭いなのかを画像を交えてお伝え歴ればと思います。
もちろん、今後試す療法は様々なものが控えており、ヨモギ茶、ニガヨモギ、
AGW波動治療、断食療法、EM菌接種、イベルメクチン、ヒドロキシクロロキン、
顎関節症による脳脊髄液の不調、その他試すべき方法がてんこ盛りです。
色々調べましたが、完治させている方々の医療法は総じて西洋医学
意外である傾向があります。
突き詰めていくにつれて単なる陰謀論ではない事が、
調べれば調べるほど濃厚になっています。
前回が楽しみです。
衝撃的な情報=”癌”は”寄生虫”による弊害らしいですよ。
            
                      
                                                                                                           
          おそらく、このご時世に自分のおしっこを飲む人を見つける確率は
かなりレアです。
これを読んでいる皆さん、貴方は選ばれし人間・・・
後日、伝統的なインドの飲尿療法についてお伝えしたいと思います。
どんな風味、臭いなのかを画像を交えてお伝え歴ればと思います。
もちろん、今後試す療法は様々なものが控えており、ヨモギ茶、ニガヨモギ、
AGW波動治療、断食療法、EM菌接種、イベルメクチン、ヒドロキシクロロキン、
顎関節症による脳脊髄液の不調、その他試すべき方法がてんこ盛りです。
色々調べましたが、完治させている方々の医療法は総じて西洋医学
意外である傾向があります。
突き詰めていくにつれて単なる陰謀論ではない事が、
調べれば調べるほど濃厚になっています。
前回が楽しみです。
衝撃的な情報=”癌”は”寄生虫”による弊害らしいですよ。
ヨモギには癌細胞を死滅させる成分、更に抗炎症作用
があると言われています。関節リウマチに効く「ヒドロキシクロロキン」
の代用としていけるんんじゃないか?
と思い情報を信じ、近所の土手へ採取しに行きました。
生物学的製剤を使用せずとも、メトトレキサート+ヨモギで
同じぐらい効果を得れると言う噂もあるので余計試したくなりますよね。
因みに「ヒドロキシクロロキン」はコロナに有効とされています。
ヨモギは主に天ぷらや草餅の材料として使用されてますが
おひたしにして食べる事やお茶にする事は一般的ではないですよね。
最初にミキサーにこのままぶち込んで回してみたら案の定
上手く行きませんでした。湯がいて水分を多く含んだヨモギは
粘土が高く、容器に張り付き自重で落下しないので上手く
粉砕できずに空回りしてしまいました。
取り出し包丁でおおざっぱに切った後
もう一度入れ直して水を追加。今度はうまく粉砕出来ました。
で、ドロドロ状のヨモギをコップに注ぎ一口・・・
!!!!!!!
ヘドロを飲んでいるような感覚・・・
そして、鼻に抜ける「草」としか言いようがない臭い。
僕はヤギに生まれなくてよかったと心から思ってしまった。
因みにこの写真は取り出したドロドロ状の物を
さらに絞り、サラサラした汁のみを入れたもの。
強い苦みと強烈な草の味は、結構きついものがありました。
一度体験すると口に入れて飲み込むまでの
間、体が拒絶反応で1秒ほど飲み込めないんです・・・
しかし良薬口に苦し。
頑張って飲むのです。
ある程度飲んだら炭酸ジュースを飲んで後味をごまかす作戦。
何とか気合で飲み込みました。本当にきつかった。
世の中で売られている、「まずい」と言われるべ物は序の口。
因みにおひたしにして食べてみました。
「お?イケる?」と一口目思ったんですが、食べた少し後にやっぱり
あの草の味が戻って来てとてもじゃないけども無理でしたw
更にむにゅッとした気持ち悪い感触がだめでしたね。
もし食べるなら、パリパリに乾燥させて食べるのがよさそうです。
食べてから思ったんですがこれストローで飲めば舌に当たる距離を稼げるのでは・・・
ブログ内検索
          カテゴリー
          最新記事
          (11/02)
(11/02)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
          最新コメント
          プロフィール
          
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
          人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター