忍者ブログ

素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。

突然ですが、
夜の雨の音って良いですよね。



天気では快晴や
晴れは気持ち良いけれど、



雨には晴れには無い「音」が
有ります。その音は聴いていると
とても落ち着くんです。


今夜も窓を開けて寝ている事でしょう。



でも部屋が湿気るので程ほどに。








PR
stalker_end.jpg















 一度目のエンディングはバッドエンディング。

やはり真のエンディングを見てこそ、
初めて「"クリアした"」と言えると思うので
これはクリアしたとは言えません。

そこで2週目をプレイすることに決定。
因みにSFPSは一度導入しましたがゲームが
全く別物になってしまったのでバニラ(MODなしの
ノーマルの事を指す)でやることにしました。

今回は前回にも増して
寄り道をしたので予想以上に時間が掛かってしまいました。



又、グッドエンディングを見るための任務
「隠された扉を見つけろ」をこなすのが大変だったこと。


扉自体は恐ろしく
隠されていない場所に
あったため非常に拍子抜けしてしまいました。

残念な行動その1として
"研究所"をYantar湖の北にある建物
などと勘違いして地下を散々に探索
した事ですね。所々開かないロックされた扉が
あったような気がしたのでおそらくここ
であろうと予測した訳ですが、どうもそれは
重要な扉では無く、少し貴重なアイテムが
置いてあるだけの空間だったようです。



stalker_end2.jpg
















念のためブロウアウト区域を
必死で探した事も、全くといって良いほど無意味
だったようです・・・そもそもあの部屋に辿り着いてしまうこと
自体がバッドエンドだったんですね。



又日本語化MODの導入に失敗したようでして、所々
字幕が日本語化されておらずかなり重要な
イベントの内容を知ることが出来ませんでした。
終盤のホログラムが真相を語るのですが、
もちろん話が飛んでいるため理解出来ませんでした。


後にニコニコ動画でSTALKER実況付き動画を見て
少し分かったような気が気がしましたがそれでもまだ
よく理解できず。後はその抜けたイベントを
実況動画で拝見させて頂くことにしましょ。


stalker_end3.jpg
















・・・それにしてもMarked Oneさん、良いキャラしてます
よね。この謎の魅力は一体なんでしょう?

WS000058.JPG













 FPSで取り上げてはいけない?
萌えでも無く燃えでもない何か。

ありそうでなかったアニメの中だけのヒロインスキン。
実は手だけ別の方が作ったモデルを利用させていた
だいていたので、ここまでくればすべて自分でと。

実弾だけでは物足りないので、関数を位置から作り
直す必要はあるけれども目視できる攻撃を作りましょう。

ロケットランチャーも手榴弾もあることですし。


WS000054.JPG















 
 それは良いとしてAK-47のアイドリング位置が絶妙で
なかなか決決まらない。見せ方一つでその銃の印象
も変わってしまう訳ですから。

黒は落ち着きます。
ブログの背景にも良いですよね。

でも何でしょうこのもの悲しさ。
ちょっぴり気分が暗くなります。
自分にあったテンプレートを探す
のは難しいものです・・・


やはり淡色で単色な色が一番
飽きが来ないのでしょう。
と言うことでひとまず明るい
テンプレートに変更。



駄洒落じゃないですよ。
  
ブログ内検索
最新コメント
[10/06 ダージリン]
[10/03 ゼン]
[10/01 ダージリン]
[09/25 ゼン]
[12/20 ダージリン]
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。

小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
Copyright ©  -- 覚醒できるゲームを作るブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]