"自作ゲーム"カテゴリーの記事一覧 飲料材2 飲み口を更にさわやかにさせた炭酸水。 相変わらずのアレが原材料として入っているが、 もんだいない。 PR 飲料材1 のどの渇きを潤す飲み物第一弾。 その怪しい名前は期待を裏切らず とんでもない原材料が入っている。 因みに私は絶対に飲みたくないですよ。 リストライジング 新武器 お楽しみのためモザイク処理してますが、大体詳しい方はこれでも分かるんですよねw さて、とりあえず完成と言うことで今日はこれまで。とりあえずはこれ一丁でテストします。 整数と実数 アフィン変換を施した線(上の白い線)と全く同じ 長さにしかも均等に分割して表示することは果たし て可能だろうか? 上の画像のように分割した場合基の線の長さにより 割り切れない数値だと誤差が生まれる。ズームの 倍率により長さが変わってしまう。1ドット はint型で +1となって言うので、小数点が出るような割り方 では切捨てか四捨五入になる。これが分割した分だけ 蓄積し、やがて誤差が生じる。この問題を解決する 方法は果たしてあるのだろうか? 整数の世界なのだ。 ごまかしが聞かない。 ブロック ひとまずGUIは開発用のままで良いと思うのでテキトー。 左にモードの切り替え、下にその詳細オプション、右にペン の種類などを切り替えると言った感じにしたいと思います。 現在の作業内容は配置可能のブロックの絵を描くこと。まだ配置 出来る機能は備わっていないので、とりあえず一通り素材を準備 する。この少ないブロック数状態で配置可能にして、イメージをつかむ のもそれはそれで良いかも知れない。