"日記"カテゴリーの記事一覧
-
ほぼ治った左手、それを庇った右手が少し
痛みましたが今日でほぼ無くなりました。
まだ身体が炎症を起こしているので安静にすることにします。昨日の湿布は見事に効きました。
今夜は左手に貼って寝よう。
なんだかんだ、
当たり障りのない事をこうやって書く癖、もう辞めたいんですけどね…なかなか抜けなくて。もっともっとスピリチュアル色を出していきたいと思ってる
んですがブロックがかかってる模様。
PR -
以前おかしくなって首吊り未遂をした頃と同じ
不安感、強烈な動悸で寝ることができない。
そして薬は耐性が付いてしまい、聞く時と聞かない時がある様に…
極限のストレスをこの睡眠導入剤で誤魔化してきた。思ったよりもストレスが溜まっている様だ。
目も悪くなり耳も聞こえなくなる、関節リウマチの強い版で腕がちぎれるほど痛い、進行性の病気が3つ、発達により這い上がれない、その他諸々をかかえ、よく生きているなと自分でも感心している(笑)
一般的に『詰んでいる』この状態ですら、一つの希望で生きている…ものすごい精神力なのかもしれない。
フルニトラゼパムは昨日は1mgを半分に割って各局2つ、つまり1つ部分を飲みました。
いつもは半分か1/4にカットして飲んでおります。 -
うんこの話より昨日起きてすぐ腕が伸ばせなくなり、160度程度で痛みが。
たまにこう言った症状があるものの、
いつもの様に無理やり伸ばしていった…
するとズキズキと痛みだし、関節リウマチの
あの激痛へ。
4毒という、身体に悪いとされる小麦、植物性油、牛乳、砂糖を取らずに2ヶ月。
とは言え最近は果物を少し頂いたりしてるのでなんとも…
完全に3ヶ月取らないと症状がそこから出にくくなるんだとか。丁度昨日りんご丸々1個食べてしまい、それが原因かは正直分からないけど(多分違う)食べるんじゃなかったと…
現在は湿布を貼り安静にしています。
尚左肘の話。脈打つ度に痛みが、でもインサイドパップとロキソプロフェンテープのコンボで少しだけ
緩和。
貼りながら『インサイドパップ』を踊りとして表現したらどうなんだろうと考え、インサイドだから内股っぽく、パップはスキップみたいな跳ねてる様な踊りを実際にやって自分でツボに入り
笑った振動で余計痛くなりました。
アホ過ぎる。 -
押井守監督アニメ、例の問題作を観ましたよ。
面白かったです!
旧約聖書、多分キリスト教辺りを盛り込んでました。魚はキリストの象徴で有り、それを追い掛ける
反教徒みたいな描かれ方と解釈しました。
丁度ユダヤ教、キリスト教、イスラム教をざっくり
勉強した次の日に急に観たくなった作品でこう言ったシンクロニシティーが起こるんです(^^)
意味が分からないと不評だったのは日本人の余りに低い宗教や宇宙の仕組みなどの知識不足からなるモノだなと、この作品を見て思いました。
因みに世界最古のシュメール神話も大洪水の
シーンが出て来たりと、ユダヤ教のノアの方舟と
ストーリーが酷似しています。
結局は多くの宗教は
シュメール神話などをモデルに改良している印象で、つまりでっちあげられた作り話であった、と言うと教徒に殺されてしまうのでなむなむなむ…
十字軍のキリスト教布教や魔女狩り、兎に角
宗教戦争で多くの人が亡くなったと言う歴史から
こう言った宗教絡みの話は描くのが難しいと思われる中、結構攻めた内容だったなと思った作品でした!
因みに冒頭の鳥は神=主人公、つまりこの女の子は
自分が神である事を忘れ、卵の中で救世主(キリスト)を待つ夢を見ていた、と言う解釈に落ち着きました。
又、少年が『この瓶はすべて君が集めたものかい?』みたいな問いに少女は首を振るシーンも、少女自体自分で繰り返していた事すら認識していないと言う描写だと思いました。
最近のスピリチュアルではこの世のもの=一つの意識体(全体とも言う)とされており、地球に生まれると次第に五感などを通して自と他が分離されている別々の存在と誤認、死後に感覚が戻り全て自分であった事で自分のして来た事を申し訳なく思い、今度はそちらやられた側の気持ちを体験する、しかし地球という星はある事により記憶を抹消されるため毎度失敗し、繰り返す、みたいな事なんだと思います。
又は人類の救世主を追い求める他人任せの低い精神性の哀れさを
描いているのかなと。
呼び方は『大いなる源』や『全体』と様々。
コレは量子力学により意識が自分の現実を作り上げる事を監督は知っていたはずです。つまりは人類一人ひとりが現実を作り上げることができる神の分身
ではないのか?そんな所と思います。
宗教+スピリチュアル+二元論的なアプローチでないと解けないストーリーなのではと思いました
ビューティフルドリーマーも知ってる様なシーンが
有りますし、養老さんとの対談でもコレは垣間見たなという会話の内容が見て取れます↓
何故そう思うかと思うと、僕自身が実際に垣間見たからです…
因みにこちらが一神教宗教ざっくり解説↓