忍者ブログ

素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。

安かったゼ!
 

バーチャコップ1と合わせて1500円で購入出来ました!

バーチャコップ2は昔ドリキャスでレンタルできた時代にプレイしましたが1は未プレイです。子供の頃にアーケードでプレイしたものもバーチャコップ2でしたので1は初めてです。ブラウン管が無いのでディスクだけ敢えずの購入。本命はタイムクライシス3でした。


確かHSP言語で作ったミニゲームがこのタイムクライシス3を元に作ったんですよね。武器が選べる新鮮さは当時驚きでした。となると中学生か高校生くらいでしょうか。アーケードではザハウスオブザデッドシリーズより遊んだ気がします。やはり銃のスライドがカコカコ動くのは撃ってて楽しいんですよね。ガンバレットシリーズもカコカコ動きますね。

ナムコさんのはここがこだわりなのだと思います。
ゲーセンならではのギミックです。


ザハウスオブザデッド系は無振動な上に
ゲーセン撃ちと言う特殊な構えでもしないと
クリアが難しい難易度なんですよね。




利き腕の反対でグリップを持ち、利き腕のトリガーガード内に人差し指を入れて左右に振るあの撃ち方はザハウスオブザデッドが生み出したと言っても過言では無いでしょう。因みに2はドリキャスで死ぬほどやりました。多分前にも書いたと思います。


しかしあの撃ち方カチャカチャいうんですよね(笑)


今回はタイムクライシス3ですが
久しぶりに遊んだら2の後だとあれ?と言う感覚を覚えました。銃の音が前作よりは軽めになってるからな気がします。少しだけ爽快感が少なくなっていました。





 

ただし、それをも上廻る武器のシステム追加が結果的に爽快感アゲアゲ、特にマシンガンが気持ち良い
んですよね。黄色の敵を倒す事で弾が追加されるんですがその補充と弾薬のやり繰りが面白くて3は個人的に評価してるんですよね。


2よりもステージが長く危険な場面が多くて覚える箇所が多いのも特徴です。買った後ほ2の方が良いかもと思ったりもしたんですが攻略が楽しいのは3なので今の所かなり遊んでます。


とても良い買い物でしたね。PS2でもザハウスオブザデッドがあれば文句ないんですがね…
因みに3ステージ目のワイルドドッグ戦の少し後でいつも力尽きてしまいます。
反射神経と視界の異常から敵の攻撃を避けることが難しくなっている模様。


PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
ブログ内検索
最新コメント
[10/06 ダージリン]
[10/03 ゼン]
[10/01 ダージリン]
[09/25 ゼン]
[12/20 ダージリン]
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。

小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
Copyright ©  -- 覚醒できるゲームを作るブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]