忍者ブログ

素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。

カテゴリー「日記」の記事一覧
 

近所のレンタル屋さんでは
アメイジングジャーニーは取り扱って
いない模様。そう言えば
そろそろあぶない刑事がレンタル開始したんじゃ無いかと
思い新作コーナーを見ると案の定。

さて、400円を出して1泊2日で見るかそれとも
数年経ってから100円で見るか迷った挙句
数年後に見る事にし、何も借りずに帰る事に。


ただこの数年の間に世界は様変わりしてそうで
この値段では見れなくなってる気もします。
PR
  
竹駒神社にて。
色々と商売っけが出てきました。
色々な設置物やカフェ的な建物が建っていて
本来の神聖な場所が資本主義によって犯される
様な悲しさを覚えます。


  

人を呼び寄せやすいと言う意味では良いのかもしれませんが、
この広場は何も無い砂利のエリアで
鳩の群れがトテトテ歩いていた場所。
売られてるとうもろこしをばら撒く子供達が印象的、何か癒される場所でした。






しかしカフェと、謎の映えそうな庭に変わっており…


今年も無事過ごせたことを本堂で報告して次の
金蛇水神社へ。





 


こちらはビックリするほど
人で賑わっていました。実はタロットで何度も
弁財天に来た方がいいという結果が出てまして、
昨日もまた弁財天について動画で語られていたのであー行かなきゃなーと思っていたら…
その日に家族から昔言ってた金蛇水神社に弁財天があるから今から行くかと。
八大龍王の時と同じ流れで促されてる感覚
を覚えました。と言うか確信ですね。



弁財天は本堂に行く途中の左側にありました。
前にもこの神社には家族で行ったらしいのですが
全く記憶になく…コチラの神社にもカフェ見たいな施設が手前に。最近の流れなのか、何か悲しさを覚えます。


こうして促される事は一応やって来たので、それが果たせて肩の荷が降りました。今年の感謝と、コレから地球を変えて行く活動に協力いただきたいと念じて帰りました。

  


この日の車のナンバープレートはこんな感じ。
エンジェルナンバーもあの出来事から『怪しい
占い』では無くなり、意識の投影の一部へ。





何度も検証しましたが、
伝えたい事を何度でも見せてきます。
それらはYouTubeやナンバープレート、
ありとあらゆる所で見始めます。


  


そう言う事だったのか…と言うだけの
話なんですが人類にはこの現象を
『不思議』がってしまいます。

文字通り『思い通り』に具現化された世界、
それを現実と思い込んでいたんですね。



自分からの自分へのメッセージはこんなとこでした。




不思議な事にこの後に帰ってから見た夢が
変な夢で、知らない仲間2人とこう言う怪しい話
をして楽しんでいました。夢でも現実でも
こう言った話は変人として扱われて終わるんですが、
何かが変わった模様。




録画してみました。
撮り終わった後に取り込み位置がズレている事に気づくと言う…


  


メダルオブオナー:アライドアサルト
このFPSは思いでがあり、PCで本格的な
FPSはDOOMを除きコレが初めてでした。


中学生の頃はリビングにWindows98のノートPC
が置いてありましたがスペック的にプレイ出来なかったので、父親のノートパソコンに内緒で
インストールし遊んでいたらバレて怒られた思い出が(笑)


 


日本語版が当時、知り合いが僕の家に置きっぱなしにされてて、そのメダルオブオナーアライドアサルトを既にプレイしていたんですが、好き過ぎて英語版も買ってしまいまったんです。拡張版は初なのでそれもやりたいというのも理由の一つでした。


因みに心なしか海外版の方が動作軽いと思います。



Win10になってからは一度もプレイしていませんでしたが、最近やりたくなりインストールしてみるも起動せず。調べるとWindows10だとセーフディスクと言う機能が邪魔しちゃうようで、うまく起動しないらしいと…


これを回避するには、no CDパッチが必要らしいのですがゲーム自体が古すぎて見当たらず、、、
結局プレイできないままでいました。
ここら辺のゲームはこのSafeDiscと言う希望が邪魔でできないと言うパターンが多く、ゴミとかしてしまうものも多いらしいんですね。一応回避する方法はあるみたいなんですが、レジストリーをいじる方法しかないようなので、ちょっとリスクが大きいかなと思い、安全にやるならネットで買う方がいいんでしょうね。
と言うことで、製品版があるにもかかわらず昔の体験版が置いてあるネットページからダウンロードして体験版を遊んで我慢していると言うなんとも妙なことをやっているわけです(笑)



第二次世界大戦物の数少ないFPSは個人的に
コレが最高峰かなと思ってます。コールオブデューティーもいいかもしれませんが、シングルプレイと言う点では、僕はこちらの方が好きです。当てた感じもスパスパと小気味良い効果音が気持ちいいメダルオブオーナーの方が好きです。CODはドラマチックではあるんですが、シングルプレイに限っては当てた感が非常に薄い。独特な感覚が物足りなさを感じます。
ブラックオプス2あたりからは、シングルでもヒットマーカーが表示されるようになってから爽快感はそれなりになりましたが、それまでのCODは非常に当てた感が薄くて…その点ADSが出来るのでそこは画期的なゲームでしたけどね…でもやっぱり総合的によくできたメダルオブオーナーの方が個人的には好みです。

サブマシンガンとstg44、
スナイパーライフルが本当に気持ち良い…
やった事ない方は是非是非。


GOG版は問題なく動くそうですよ。
買い直すか迷います。
 

買い直したこのゲームも発売は2005年頃のゲームだった事にびっくり。鉄拳3の衝撃は当時凄かった、それがPSPで、しかもかなりグラフィックが綺麗になって出た事に驚いた様な記憶。無事届きまして遊んでいます。吉光のコスチュームを3に寄せる為に当面はポイント集めですね。


なーんて言ってますがどの様な経緯で買ったかは全く忘れてしまいましたが…メタルギアポータブルオプスがその数年後発売されたのでPSP買って初期の方なのかなーなんて思ってます。買ったの。


確かPSPは高校生の修学かなんかに持って行って壊れちゃった記憶があります。デジタル十字キーに貼り付けるパーツが付属していたのを覚えてますね。




  



PSPパッケージは当時窓側に置いていたので
冬場の結露で黒カビが発生してしまった記憶があります。前にも書いたと思いますが清掃のバイトの
方に本体と全ソフトとノートPCをあげてしまい、後日『カスタムファームウェアを入れた』と言う報告と、何と言われたかは覚えていないがぞんざいに扱ってるようなイラっと来る事を言われたのを覚えています。



その時深く後悔したのが印象的でした。
物をあげる癖が当時はあって、当時はいい事と思っていましたが深掘ると自分の無価値感から来るものだったんだなと今では分かります。

フェルナンデスのストラトやメイソン?の
SGもそれであげてしまいました。
上げる癖がついている方、本当に注意です⚠️




   


大抵はPSPのソフトってスペックの為にフレームレートが低い場合が殆どだけどコレはかなり高く滑らかで…そして綺麗。まあーホントよく出来ていた。
実は鉄拳アドバンスも持っていたけど、あちらとは違う凄さを感じた。


鉄拳アドバンスはあれはあれでとんでもないゲームで、当時感動したのを覚えてます。正直GBAの方が感動した記憶が有りますが、それでもPSPでは最高クラスと思います。

満点。


 


なにかゲームを作る合間に少しだけやる
気軽なゲームとして良いソフトだと思いました。
吉光とも会えたし、満足です!


そして今だに吉光ブレードのタイミングが掴めません(笑)ちょっと気づいたんですが吉光って結構難しいキャラなのではと思い始めています。
そう言えば鉄拳5ダークリザレクションPSP版を注文したお!

 
メルカリで注文してしまいました。

アンナと吉光が好き。でも手放したのでまた購入。
来世はアンナ見たいな見た目で生まれたい!見た目は女性として生まれたいが、男性は好きになりたく無いので竿付きアンナで生まれたいと思います。



鉄拳は3の思い出がありますがPSPならやはりコレでしょう、ダークリザレクション!



  
ブログ内検索
最新コメント
[10/06 ダージリン]
[10/03 ゼン]
[10/01 ダージリン]
[09/25 ゼン]
[12/20 ダージリン]
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。

小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
Copyright ©  -- 覚醒できるゲームを作るブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]