素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。
描画とは?
ところで描画について少々お話を。以前のFPSでは
本来行わなければならない処理を省いたので今回は実装しよう
という分けです。ところで皆さん描画順序って大切なの知ってます?
C言語でDirectxなり弄れる方はご存知でしょう、描画の順序の大切さ。
描画のタイミングはカメラの位置に密接的な関係がございます。例えば、
上の図の3枚の板が有るとして1,2,3の順に描画して行くとします。
ところが図のようになぜか一番最初に描画したはずの板が一番前に
来ていますね。これは距離が関係しているのです。
E3Dではそこまで致命的ではなく、内部で処理していますが、
それは半透明のモデルなどを使った場合に支障が出てきます。
やはりこの場合もカメラから一番遠い順に描画する必要がありまして、
このことを「ソート」と呼ぶそうです。つまり、並び替えると言うことですね。
何気ない描画にも距離に応じてソートしなければ、いろいろ不都合が
出てくるのです。これを回避するためにカメラから遠い順に並べる
モジュールなどを作るとよいでしょう。
今回は私も実装したいと思います。ただ、処理速度はこのぶんだけ
遅れることになりますが、どれ程のものでしょうかねぇ。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(11/02)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
最新コメント
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
皆様が楽しめるようなFPS
を作りたいですね。