素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。
Blenderで3Dモデルとアニメーションを別に出力する方法(.FBX)
他のサイトで既に分かりやすい解説があるが、
自分用にこのブログに書き留めておく。
ブレンダーで設定をいじらずにFBX出力
をしてしまうとアニメーションやメッシュ
などもろもろが1つとなって出力される事に
なる。これは使いまわす側にしては不都合だ。
と言う事で簡単に別々に出力する方法を載せて
おく。設定は簡単だがファイル名にちょいと
細工しないといけない所が忘れそうだ。
「[ファイル] > [エクスポート] > [FBX(.fbx)] 」
3Dモデルのみ出力する方法(.fbx)
本来左下の出力オプションは大体このように
なっている筈だ。「選択したオブジェクト」は
私がチェックをはずし忘れたので本来は外され
ている。注意。
ココを3Dモデル(ボーン含む)のみの出力
にしたい場合はこうする↓
「アーマチュア」と「メッシュ」の2つだけを選択。
選択にはShiftキーを押しながら左クリックで複数
選択できる。
更に上の「アニメーション」タブを選択後、
「全アクション」のチェックを外す。
これによりアニメーションが外される。
後は出力するだけ。
こんな感じでUnity側で開くと
アニメーションはフォルダに含まれて居ない事が分かる。
アニメーションのみ出力する方法(.fbx)
次は「アーマチュア」のみを選択。
「選択したオブジェクト」はそのまま。
今度は「全アクション」にチェックを入れる。
設定自体はこれで完了だが、最後に出力ファイル
の名前に「@(アニメーション名)」を入れる決まり
がある。忘れがちなので覚えておこう。
例えばこの場合「Cube.fbx」というファイルにしたかった場合
「Cube@Good.fbx」と言う風にする事で正常に出力できるようだ。
追記:こちらはアニメをまとめないで1つずつ出力する方法に
使われるようなので@マークとアニメ名は要らないようだった。
恐らく1つずつの場合「全アクション」のチェックを外すと
上手くいく気がする。
PR
COMMENT
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター