素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。
XOPS2に負けるな!
前に購入したWindowsAPIの入門書。
実は途中で挫折したままでした。ところが少し前に別の本で
少しだけAPIに触れた本を読んで見たら可能性が見えてきました。
案の定入門書がサクサク理解できるではないですか!
API独特のプログラム構成、
ウィンドプロシージャなどC言語のMain
関数の時とは全く組み方が違う感じでとても興味深い。
分からない方には「WindowsAPI?」と頭に
無数の「?」が浮かび上がることでしょうが、簡単に言うと
ウィンドウを動かすための関数キットのようなものです。
あなたのそのPCゲームのウィンドウさえもWindowsAPI
が使われています。ウィンドウの移動、収縮終了なども
いちいちプログラムを組む必要があるんですよね。
確かにHSPに比べウィンドウひとつ表示するのに一苦労
ではありますね^^
がしかし、
細部まで自分好みにカスタマイズできるので
ウィンドウプロシージャの仕組みを見る限りかなり自由度の高い
ソフトまで作れちゃいそうです。WinAPIは実にすばらしい・・・
ご覧の通りウィンドウ内に線や塗りつぶしなど
他人のライブラリ(XNAやDXライブラリ)に頼ることなく描画できて
しまうのはとても気持ち良いです。企業でも通用する方法でプログラム
を組むのってものすごくワクワクするんですよね^^
目指せFPSツクール!
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(10/29)
(10/28)
(10/26)
(10/26)
(10/25)
最新コメント
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
開発しています。
小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター