忍者ブログ

素人ゲーム開発を垂れ流しつつ、覚醒に至るまでの記録や役立ち情報、愚痴を書くブログ。ちなみに前立腺の開発もやっている。

カテゴリー「自作ゲーム」の記事一覧
 


薬莢を大きめにし、マズルフラッシュに加え煙を追加
してみました。かなりソレっぽくなりましたb


RigidBody2DでのAddfoce()は使用しません。
重くなるからです。transform系統で完結させています。
PR
 


宇宙への進出、それが最終目的。
なのに愛とは反対の「銃」を盛り込むのはどうかな?なんて思いつつ
スナイパーモード的なものを作ってみました。


効果音を付けた途端それっぽくなり、さらに白いフラッシュと銃口から放たれるマズルフラッシュ
をつけたらかなりソレっぽくなりました。それでもなんか物足りないと言うことで薬莢の排莢具合をスコープ内
で確認出来たら気持ちいんじゃないかと思いガンマニアには突っ込まれそうですが盛り込んでみたら、案の定
いい感じでしたb


どのシーンで盛り込むか、そこが悩み中です。


 

効果音はこのソフトを利用しました。
BGMも効果音もこれ一つで完結しそうです!!

現在セール中で、そのアルティメット版もあります。
FPSで言うスナイパーみたいなモードを実装中です。取り敢えずマウスで狙えてクリックで撃つまでは完了。

と言っても反動と手ブレのみでマズルフラッシュや煙などはまだ未実装なんですが、ソースコードがコントロールジェネレーター敵に使ってるスクリプトで全て書いているので見にくくなり先にここを改善しようかなと思っています。




 
 
限られた時間の中で作り、出来るだけ早く「お金を稼ぐ」と言う位置に
行く為にミニゲーム的なものを短期間で作ることにしました。

36年間、同じ土地の一室で大した自由もなく暮らすのは本当に苦しいものです。
限界の限界の限界と言うところまで来ています。


”全体”からのメッセージも「あなたでなかったら多分死んでる」と言うメッセージ
をもらってます(笑)僕もそう思います。

敏感で繊細が故に、精神力の強さは鍛え上げられました。
さっさと作りましょう。


父のがんも発覚しました。
4毒の知識も世界が牛耳られている事も知らないので
このままいくと長生きはできないでしょう。





飛び立つ時が来た。






でも開発チームの意見を取り入れすぎないことが課題です。
自分の残像を許してしまうとその現象が続くからです。

調和は大事ですがここは譲れない、と言う所は譲ってはならんのです。
より多くの命が僕にかかっているからです。





ずるずると切るべき縁をそのままにしてきたのでそれを断つ、
それが目的でとある方に連絡したのですが・・・なにやら大変な
状況だったらしくプロジェクトを一緒にする方向で
話をつい、進めてしまったのです。


正直自分一人で作ったほうが負担も少ないし、
僕の作り方は「作りながら考える」と言う
方法があっているので、正直辛い。


ざっくりな骨組みを考えてから、
これはどうかな?という案を「自分で実現できるか」
を実際にプログラムを組んでみて成功するかどうか、
確認してから、組み込む、と言う方法をとっています。
それ以前は見切り発車で「本当に組みながら考える」
をやっていました。

こだわりが強かったのもあって余計に1つ躓けば
そこでストップ、妥協せずにクリアするまで・・・
みたいな感じで詰んでおりました。
さすがに今はそこまでではないですが・・・



ですからそもそも企画書など書けないのです。
「企画書を実現する為の検証の企画書」なら書けますが・・・

数々のチーム作成でポシャった経験からも、
チームに無駄な仕事をさせれないので、妄想の中で面白いかを全て
シミュレーション、そして頭がパンク。

僕は超能力者ではないのですが・・・





そしてスピリチュアルを結構突き詰めて来た身からして、
世の全ては「目標へ行くもの」ではなく「目標は来るもの」または「手繰り寄せるもの」
と言うニュアンスに近いと思っています。
小さい計画➡実践➡実現➡新たに思いつく➡小さい計画

このループで目的地が見えてくる。これが全ての世の元素、素粒子の特性であるはず
なので、たぶんやり方はあっていると思います。


資本主義の価値観が浸透しておりますから、
前回はガチガチのピラミッド構造のやり方で
やっていましたが、宇宙的なやり方の僕には無理でした。

大事な仲間ではありますが、僕のようなタイプはむしろ
「ぼろ雑巾の様に使う意気込み」ぐらいがちょうどいいのかもしれません。
大変な作業であることを知っているが故に
指示が出来なくなる、これは何かプロジェクトをリードしたことがある
人は良く分かるのではないでしょうか。


リーダーと言うものはある程度狂ってないと務まらない
気がしています。そう、正座して足の感覚がなくなるあの様に・・・






































  
ブログ内検索
最新コメント
[10/06 ダージリン]
[10/03 ゼン]
[10/01 ダージリン]
[09/25 ゼン]
[12/20 ダージリン]
プロフィール
HN:
kawaハギ
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1989/07/03
職業:
無職
趣味:
ゲーム 音楽
自己紹介:
人類を5次元意識へ押しあげる為のゲームを
開発しています。

小学生3年頃から鬱を発症。対人恐怖症、醜形恐怖等で引きこもり。
生きる意味を長らく探し求め、ようやく答えを見つけスピリチュアル
にたどり着く。覚醒を数段階体験し現在は”もう一度”物理的な自立を目指しています。
カウンター
Copyright ©  -- 覚醒できるゲームを作るブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]