"自作ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
皆さんご存知Getcomponent()関数って重いですよね。
で、それと同じくtransformも重いんだそうです。
じゃあ予めキャッシュしておけば良いのかといったら
私の場合なぜか改善しなかった。使っている間FPS
は著しく落ち始め、使うのを辞めるとまた元に戻る。
皆さんは一体どう対策をされているんだろうか?PR -
移動中にカクカクする場面に遭遇。
しかしながらコード的には問題がない様子。
調べてみるとUpdate()のタイミングで描画
しているらしい。しかしPhysic系の計算は
FixedUpdate()周期で計算されてるらしく
update()に書いても意味がない。
ので私はFixedUpdate()に書いているが、
そこで問題。FixedUpdate()はUpdate()
よりも呼ばれる回数が遅い。
と言うことは、Update()で描画している
にもかかわらず、FixedUpdateで物理の
計算をしている訳だから描画に嘘が生じる。
処理よりも描画される回数が多い。
これでは計算する前に描画されてしまう。
私が取った方法はEdit > ProjectSettings >
Time にある、
「FixedTimestep」をUpdateよりも早く
設定する事だった。ただし、これがユーザー
によってFPSを変えられる使用ならそれに
応じてスクリプトから変える必要が出てくる。
とりあえず、様子見である。
-
プレハブの移動はCtrl+Shift+ドラッグで行うと
地面を這うように移動できる。基本ですが知ってると
知っていないでは大分操作時間が変わってきますね。