"自作ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
移動中にカクカクする場面に遭遇。
しかしながらコード的には問題がない様子。
調べてみるとUpdate()のタイミングで描画
しているらしい。しかしPhysic系の計算は
FixedUpdate()周期で計算されてるらしく
update()に書いても意味がない。
ので私はFixedUpdate()に書いているが、
そこで問題。FixedUpdate()はUpdate()
よりも呼ばれる回数が遅い。
と言うことは、Update()で描画している
にもかかわらず、FixedUpdateで物理の
計算をしている訳だから描画に嘘が生じる。
処理よりも描画される回数が多い。
これでは計算する前に描画されてしまう。
私が取った方法はEdit > ProjectSettings >
Time にある、
「FixedTimestep」をUpdateよりも早く
設定する事だった。ただし、これがユーザー
によってFPSを変えられる使用ならそれに
応じてスクリプトから変える必要が出てくる。
とりあえず、様子見である。
PR -
プレハブの移動はCtrl+Shift+ドラッグで行うと
地面を這うように移動できる。基本ですが知ってると
知っていないでは大分操作時間が変わってきますね。 -
知ってる方は知ってる通り
過去にも記事として取り上げたライトについて。
Unityではそれなりに設定をしなければ
綺麗に見せることは難しいようなので少しだけ
勉強をと。Unityのライティングについて日本で
はまだそれ程説明されている方があまり居ない
事から、youtubeで海外の方の動画を参考に
する流れになりそうですね。
ぱっと見た感じ建物の中か外かでだいぶ変わってくる
と言う印象。今回のゲームは野外なので今勉強してい
る部分とはだいぶ異なる設定。ただどこをいじれば
どう変わるかと言う事に関しては同じなので、簡単
なほうから入っていったほうがいいかと。
今回は重要となるEmissionと言う機能。
物体自体を発光させるイメージ。Unityではこの
Emissionの数値を1f以上にすると特別な扱い
になるらし。マテリアルの設定でいじる。
インスペクター画面で反映させたいプレハブなどに
staticのチェックを入れるとベイクし始める。