-
海に今日こそ行ってみようかしら。
最近は色々と絶望気味ですし自然を満喫する事にしましょう…やさぐれだ心は自然が癒してくれるはずです。
と言ってる側から天気が良くなって来たので迷うなー…
目がやられてしまうので。
PR -
エリステルさんと言うニコ動とyoutubeで初期らへんのトゥームレイダーシリーズを
実況されている方がいまして、独特なキャラクターがとても魅力的で最近好んで見ています。
youtubeなど最近の実況には何かどれも泥ぐささがなく、金型の様などれも似たり寄ったり感に飽きてしまいました。2:6:2の6以降の意見はしょーもない場合が多く、その6以降のしょーも無い面白さの枠から外れた人は相手にされない、みたいな風潮がこの世をつまらなくさせている要因なのかなと個人的に思っています。
と言うのもこの世の構造はしょーも無い奴らが
構築してるので、当然価値観も社会システムもしょーも無く、その仕組みをしょーも無い7割が鵜呑みにしてしょーも無い負の連鎖が起きていると。
奪うと言う価値観がベースにあると、自分より上の立場に行かせたくないという寄生虫的なマインドになって、その中で秀でた者を見ると叩きたくなるという構図、これが7割の正体。みんな一緒がいい、みんな同じ価値観がいい。
本来は違うのだけど、結果的にそうなってしまっている。その7割が満足する様に動かないと興味を持たれない様に、社会は上手く仕組まれている、と言う話。そのしょーも無い社会の価値観に才能が埋もれてしまっているなと、個人的に思った実況者さんでした。
非常に魂の清い方だと思っています。
これ伝わるかな…
忘れかけていた純粋さを思い出させてくれます。
冒頭の挨拶がスピリチュアル精通している人にはわかると思うんですが、まさにそれで、なんかいいんですよねb
steam版は僕も持っているので1から少しずつひそかにプレイしています。たまに浮気で2も。
過去にPS1で1~2を買ったものの、何年も前に金欠で売らざるを得ませんでした。
トゥームレイダーはもちろん2013年版もプレイ済みですが、何と言っても
アドベンチャー色の強い初期が好みです。
この初代の頃のトゥームレイダーは1つもクリアしたことが無いのでクリアしたい所です。
でも2は1/4程度はやった記憶があります。個人的には2が好きですが
今回は1をメインに。 -
久しぶりにトマトとニンニクのパスタを作りました。
今回はあまり美味しく無かった…トマト缶の内側にへばりついているのを水で取ると、結局トマト缶トマトも薄まるし量も狂うしやらない方が良いのかも。小麦と油は控えたいので最近は作らない様にしていだけど久しぶりに食べたくなったのでやつちゃいましたてへぺろ。
さてさてそんなことはどうでも良いとして、
かなり最初からスマホで文章を書けばよかったなと。
ビジュアルスノーになってからモニターが眩しくて
あらゆる表示をダークモードにしているのだけど、
このブログの編集画面だけは強制で暗くすることが出来ないでいた。
スマホも残念ながら暗く出来ないものの、バックライトの明かりを調節する事ができるのでかなり楽。その代わりPCのスクリーンショットが参照できないと言うのはあるけど、それでもかなり楽。
この記事自体ゲーム日記カテゴリーにするか迷ったけど、ゲーム開発について少し書きたいと思ったのでこちらで。
最近は眩しさが増して散歩の頻度が減ってしまった…
相当履き込んでサンダルがボロボロ。流石に変えることに。家に缶詰でいると病んでくるのでこの病気は地獄。辛すぎる…
ふと思い浮かぶゲームの案は大抵土手の散歩中に浮かぶので致命的。
太陽が核爆発を起こしている。さてさて、どうしたものかとずっと考えている。
あれだけ求めていたFPS制作、しかしいざ取り組むとこっちでは無いことに気づく。と言うより、伝えたい事が見つかった為そちらに興味がいってしまった。
かと言ってこの作品で伝えれば良いかと言うと
、『より多くの人に伝わるか?』と言う点で資金的にも経験的にも
非現実的。シングルプレイのサバイバルFPSでは
男女比が圧倒的に男性に偏り、より多くの人にプレイして貰えないだろうし、と言う一方で1人称の方がよりプレイヤーの没入感が現実に近く、伝えやすいと言う面もある。
実況で観るだけでは現実に落とし込むには足りないだろうし一度やったらポイっ!見たいなゲームでは意味が無い。伝わらない。
そう言う意味ではサバイバルやクラフト系は
長い事プレイする必要があり
何度も同じ経験をする中で実際に落とし込む事ができる。でも本気で伝えるには声優さんなども協力して頂きたいし、この1撃を大切にしたい。
今の所1作目は資金集めとノウハウに割り振る
形になりそうで、思った以上に身がはいらない。
半覚醒してしまった今では、この覚醒する手順と方法を伝えた過ぎてウズウズしているので、どうしましょうねぇ…
-
昨日イメージ用にただの箱をビルに見立てて配置してみました。
近辺のビルの屋上で済む人たちと助け合うゲームとなります。
クラフトと戦闘のシステムを先にぶっこむために最低限の
移動場所が必要になるでしょう。
屋上をブロック単位で編集できるようにするのか、
現在迷い中。
それはそうと、今日は久しぶりに海に行きたくなったのでちょっと
リトルカブを走らせ海に行きますかね。
ついでに砂のテクスチャなどをパシャパシャとって行きたい
かなぁ~と^^
おまけにGUIに使うスモークグレネードや弾丸の画像を貼っ付けときます。
ピンを描き忘れました(笑)
帰ったらメタエコでUV展開のやり方を復習することにします。
10年以上ぶりです。